≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2011年04月25日
土曜日に、友達と映画を2本観てきました。
GWは多そうだし、ちょうど連続で観れるタイムスケジュールになってたのです(爆)
観たものは「
名探偵コナン 沈黙の15分」と「
GANTZ PERFECT ANSWER」
コナンが初回だったので自由席だったんですが、比較的子供少なくてよかったっすw
GANTZは指定席なので一番後ろのど真ん中(^ρ^)
でも自分の目の前の席にひと際でかい人がww
おかげで、ちょっと画面に頭部がだな…。
まぁ観始めて行くうちに気にはならなくなりましたけど、できれば背の高い人は自覚を持って欲しいなw
(ちょっと体勢を下げるとかだな…)
それにしても、2連続はさすがに目が疲れますね。
観終わって外出たのが16時過ぎてました…。
2連続は前も経験あるけど、夜になってくると段々と頭が痛くなってくるのよねw
でも後悔はしていない!(爆)
てことで、続きにネタバレ入ります。
今回本当にネタバレしてるから気を付けてね~。
・コナン
毎度毎度の事ながら今回も、高速を改良スケボーで逆走とか、雪崩起こすとか「頭脳が大人(厳密には大人じゃないだろ…)でも子供の体力じゃ無理がありすぎでしょw」な行動力でした。
新一として蘭と携帯で話すシーンは、近すぎてコナンの声くらい聞こえそうなもんだけど…。
あと、スタッフ思い切ったなーと思ったのがダム決壊シーン。
先月の津波を思い出させるようなシーンだったので、ちょっとこれは…と思っていたら友達も同じ事思ってましたw
まぁ実写じゃない分いいのかしら。
そして、おっちゃんがいつにも増してギャグ担当すぎてちょっと引いた…。
・GANTZ
TVでのSPでも、やたらパーフェクトアンサーを強調していたのに、観終わってみたらなんか終わってない気が…。
原作だとガンツの製造についてまで触れてるけど映画は結局謎の物体なまま…?
山田孝之も何者?と思っていたけど…必要な存在だったのかな?とか思ったりw
戦闘シーン(電車内)はかなり迫力があって良かったと思うけど、あの男女の星人は原作だとあの2人だよね?
女子の方は栗山千秋が良かったなぁw<原作では彼女がモデル
そして、最後の圭ちゃんの決断。
え、これが「PERFECT ANSWER」なの?みたいなw
ラストはガンツ消滅かなって思ってたので予想が覆された点では良かったんですけど…ガンツが存在するのに、もう誰もあの部屋に行かせないって…じゃあガンツ必要なの?と言う感想しか出ませんでした(爆)
まぁ、原作まだ終わってないから仕方ないのかな。
※追記:脚本は奥さんが書いてるの?ならあのラストでもアリなのかしら…。
ガンツの原作と言えば、始まった当時は、これ行き当たりばったりで作ったんじゃないかなと思ってたんですけどどうなんでしょうね。
今の展開がでかくなりすぎて最後が予想できないな~。
でもまぁ、気になっていた作品が観れたので最終的には良かったと言う事でw
次はハガレンかな。
| [映画関連]
| 11:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://loveall05.blog15.fc2.com/tb.php/1535-3e07c354
TRACKBACK
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫